ポップアップビルダー(Popup Builder) 閉じるボタン 遅延表示と無効化

Last Updated: 2024 年 04 月 15 日 2のコメント

WordPressには様々なポップアッププラグインがあります。 Popup Builderは、Popup Makerでよく使用される人気のポップアップビルダーの1つです。他のポップアッププラグインとは異なり、Popup Builderには無料版でポップアップ閉じるボタンを遅延表示または無効にするオプションがあります。閉じるボタン遅延ロード機能を提供するプラグインとして、ポップアップビルダーに加えてBraveプラグインがあります。

ポップアップは可能な限り表示しないことがユーザーエクスペリエンス(UX)にとって望ましいですが、必ず表示する必要がある場合はポップアッププラグインを使用できます。

ポップアップ閉じるボタンの有無とコンバージョン率

英語サイトBrave Popup 有料版を使用して、ページの約30%スクロール時にポップアップが表示されるようにしました。

Brave Popupにはポップアップ閉じるボタンを表示または表示しないオプションがありますが、閉じるボタンを遅らせて表示する機能はありません。この機能を使用するには、JavaScriptを使用して制御できます。

閉じるボタンを表示しない場合 Auto Close(自動クローズ) オプションを設定し、一定時間後にポップアップを終了するように設定することは可能です。

WordPress Braveポップアップビルダーの設定

私は閉じるボタンを表示するように設定しました。この場合、コンバージョン率(クリックするユーザーの割合)をチェックしてみると、1~2%に過ぎませんでした。

どのバナーかによって異なりますが、閉じるボタンを表示する場合、通常コンバージョン率は非常に低いです。特に広告関連のポップアップを表示すると、1%以内となる可能性があります。

このような問題のため、ポップアップパートナーズ活動をしているユーザーの中には、広告をクリックする必要があります。この場合でも、クパンで5秒カウント後に閉じるボタンを表示するように規定を変更したため、コンバージョン率がそれほど高くはないでしょうが、閉じるボタンが最初から表示されるよりは確かに大丈夫でしょう。

要約すると...

  1. ポップアップは表示しないことがユーザーの経験上望ましい。
  2. ポップアップを表示するときに閉じるボタンを表示すると、クリック率が非常に低下します。
  3. 閉じるボタンを表示せずに強制的にクリックするように誘導する場合、コンバージョン率は高くなるが、離脱率もあまり高くなることがある。
  4. クパンザビューボタンを表示する場合には、5秒カウント後に閉じるボタンを表示するようにしなければポリシー違反にならない。

Kupang もっと見る ポップアップを設定したい場合 ここでサービス(有料)を依頼できます。😁😁

Braveポップアッププラグインに閉じるボタン遅延表示機能が追加されました。 5秒の遅延を設定すると、5秒のカウントダウンタイマーが表示された後に閉じるボタンが表示されます。

ポップアップ ビルダー (Popup Builder) 閉じるボタン 遅延表示と無効化オプション

Popup Builderプラグインでは、閉じるボタンを遅らせて表示するか、閉じるボタンを表示しないように設定することもできます。

閉じるボタン遅延表示

ポップアップが読み込まれると、閉じるボタンが表示されず、ユーザーが指定した時間(5秒など)が経過すると、閉じるボタンがアクティブになります。

WordPress 管理者ページ » Popup Builderでそのポップアップの編集画面を開き、 閉鎖 タブで Show "close" button オプションを Onに設定します。

ポップアップ ビルダー (Popup Builder) 閉じるボタン 遅延表示と無効化オプション

これにより、上の図のようにボタンのいくつかのオプションが表示されます。 Button delayにボタンが遅れて表示される時間を秒単位で入力できます。

閉じるボタン未表示(無効)

閉じるボタンを表示しないことも可能です。

Show "close" buttonオフに設定すると、閉じるボタンは表示されません。

ポップアップビルダー(Popup Builder) 閉じるボタン 未表示

ただし、このオプションを設定するとポップアップを閉じることができないため、問題になる可能性があります。自動ポップアップを閉じる(Auto close popup)機能やページスクロール後にポップアップを閉じる(Close popup after the page scroll)などの機能がありますが、 Popup Builder 有料版でのみ使用可能です。

ポップアップ遅延ロードオプション

ちなみに、Popup Builderでは、ポップアップを遅延ロードする機能を設定できます。

ポップアップ遅延ロード

スクロール時に表示する機能は、おそらくプレミアムバージョンでのみ提供されるようです。 Braveポップアッププラグインもスクロール時に表示する機能は有料版でのみ利用可能です(設定 を参照)。

参照

ワードクラッカーのアバター画像

ワードクラッカー

プロの英国翻訳家。 WordPress 愛好家。 Naver カフェ 「ワープ社」 操作。

2のコメント

コメントを残す

  1. ポップアップでcloseボタンが最初は表示されず、5秒後に表示されるようにする方法がないか探していましたが、ポップネップビルダーを使用すると簡単ですね。

    応答
    • WordPressには様々なポップアッププラグインがありますので、お気に入りのものを選んで使用すると良いと思います。 Popup Builderには、少し珍しく閉じるボタンを遅延表示する機能がありますね。うまく活用すると便利です。

      応答
カカオトーク相談 カトクサービス相談