GeneratePress テーマ:ヘッダーとフッターにコードを追加する方法

Last Updated: 2025 年 02 月 14 日 2のコメント

WordPressでは、さまざまな方法でヘッダーとフッターにコードを追加できます。 GeneratePress テーマを使用している場合は、Elementsモジュールを使用して WordPress 通知パネルから簡単にヘッダーやフッターなどにスクリプトを入力できます。

WordPressからヘッダー/フッターにコードを追加するさまざまな方法

Googleや Naver 所有確認コードまたはGoogle Analyticsコードまたは AdSense 自動広告スクリプト、JS(JavaScript)コードなどをヘッダーまたはフッターに追加する必要がある場合があります。

WordPressはさまざまな方法をサポートしているので、適切な方法でコードを追加できます。

  1. WordPressが提供するフックを使用してコードを追加する
    • wp_header フック:ヘッダセクションにコードを追加する
    • wp_footer フック:フッターセクションにコードを追加する
  2. WordPress テーマファイルから直接コードを追加する(チャイルドテーマ 利用)
    • header.phpファイル:ヘッダファイルにコードを追加する
    • footer.phpファイル:フッタファイルにコードを追加する
  3. WPコードInsert Headers And Footersのようなプラグインの使用
  4. テーマがヘッダーまたはフッターセクションにコードを追加するオプションを提供している場合は、テーマ機能を有効にする

Avada 一部のテーマでは、テーマオプションを使用してアナリティクストラッキングコードを入力したり、スクリプトをフッタに入力したりする機能を提供することもあります。テーマでこの機能を提供している場合は、テーマオプションを使用できます。

Avada テーマの Code Fields (Tracking etc.) オプション。

簡単な方法は、WPCodeなどのプラグインを使用することです。特に FTP 接続に問題がある場合は、この方法が便利です。ただし、これらのプラグインを使用している場合は、PHPコードの入力が制限される可能性があり、サイトのすべてのページにコードがロードされ、サイトの速度に悪影響を及ぼす可能性があります。

AdSense 広告や公正委のフレーズなどの場所を詳細に指定したい場合は、Ad Inserterプラグインを使用できます。このプラグインを使用すると、カテゴリやタグによって異なる広告やフレーズを表示することもできます。

GeneratePress テーマ:ヘッダーとフッターにコードを追加する方法

GeneratePress テーマを使用している場合は、Elementsモジュールを有効にして WordPress 通知パネルでは、ヘッダーやフッターセクションなど、さまざまな場所にコードを簡単に追加できます。無料版のユーザーであれば、子テーマを作成して関数ファイルにコードを直接追加できます。

GPプレミアムがインストールされている場合 WordPress 管理者ページ » 外観 » GeneratePressモジュール セクションで 要素 モジュールを有効にできます。

上図のように右側に 非活性化します ボタンが表示されると、対応するモジュールがアクティブになります。

ヘッダーまたはフッターにスクリプトを追加する場合 形状 » Elementsに移動し、 Add New Element ボタンをクリックして、 Choose Element Type ポップアップが表示されたら フックを選択して、 創造する ボタンをクリックするします。

すると下図のように 新しいフックを追加 画面が表示されます。

  1. タイトルの追加(①)部分にフックのタイトルを入力します。必要な名前を入力してください(例:Google Analyticsコード)
  2. コンテンツエリア(②)に表示するスクリプトやコードを入力します。
  3. 設定 タブの フック(③)で適切なフックを選択します。
    • ヘッダーセクションにコードを追加するには、wp_headを選択します。
    • フッターセクションにコードを追加するには、wp_footerを選択します。

たとえば、Google検索コンソールのサイト所有確認コードや Naver Webマスターツールのサイト所有確認コードなどは、ヘッダーセクションに入力します。 JavaScriptコードは通常フッターセクションに追加できます。

他にも、ジェネレートプレスのテーマ自体が提供するフックを選択することもできます。

テキスト、JavaScript、ショートコード、PHPコードなどを入力できます。

  1. ショートコードを実行するには Execute Shortcodes チェックボックスを選択します。
  2. PHPコードを実行するには Execute PHPを選択します。

いくつかの WordPress サイトでは「Unable to execute PHP as DISALLOW_FILE_EDIT is defined「と表示され、 Execute PHP オプションを選択できない場合があります。

WordPress 通知パネルでPHPコードを入力して実行することはセキュリティ上の望ましくないため、wp-config.phpファイルに次のコードを追加して通知パネルでファイルの編集を許可しないように設定できます。

define( 'DISALLOW_FILE_EDIT', true );

WordPress ダッシュボードでPHPコードを実行することはお勧めできませんが、PHPコードを必ず入力する必要がある場合は、wp-config.phpファイルから上記のコードを削除することを検討してください。

表示ルール タブで、コードやスクリプトが表示されるページなどを指定できます。

サイト全体またはフロントページ(ホームページ)、特定のページ、アーカイブページ、タグページ、ブログの投稿を指定できます。

除外する セクションから除外するページを選択することもできます。

設定が完了したら発行し、コードが正しく表示されているか確認してください。

Google/Naver サイトの所有を確認する

Googleサーチコンソールと Naver サーチアドバイザーにサイトを登録する場合は、サイト所有確認プロセスを経なければなりません。

Google では、ドメイン方式と URL プレフィックス方式でサイト登録を行うことができます。

どちらの方法でもサイトの所有権を認証したり、両方の方法でサイトの所有権を確認したりすることもできます。

ドメイン方式で登録する場合は、提示されたDNSレコードをドメインネームサーバーがある場所で設定するだけです。

URLプレフィックス方式を使用する場合 HTMLファイルHTMLタグ 方法で所有権を確認できます。

HTMLファイルはHTMLファイルをダウンロードしてFTPにアップロードして認証する方法であり、HTMLタグはヘッダーにサイト所有権確認メタタグを追加する方法です。 FTPでファイルをアップロードする方法をお勧めしますが、FTPにアクセスできない理由などでHTMLタグを使用して認証する必要がある場合は、いくつかの方法でヘッダーセクションにメタタグを追加できます。

Naverでは、HTMLファイルのアップロードとHTMLタグ方式でサイト所有の確認を行うことができます。

HTMLファイルを利用する場合 NaverとGoogleの両方 FTP経由でファイルをサイトのルートフォルダにアップロードする必要があります。

HTMLタグを使用してサイト所有の確認を行う場合は、この記事に記載されている方法でヘッダーセクションにメタタグを追加できます。

  1. wp_header フック経由で追加
  2. テーマの header.php ファイルに追加 (チャイルドテーマを利用)
  3. WPCodeなどのプラグインを使用してヘッダーセクションに追加する
  4. テーマでヘッダーにコードを追加するオプションを提供するテーマ機能を使用する

GeneratePress テーマを使用する場合は、上記の「GeneratePress テーマ:ヘッダーとフッターにコードを追加する方法」のセクションで紹介されている方法を使用できます。

Googleの場合は、サイトキットプラグインを使用してGoogle検索コンソール、Google Analytics、Google AdSenseに連動が可能です。

また、 Yoast SEOプラグインを使用する場合 サイト接続 メニューからGoogle検索コンソールの認証コードを入力できます。

参照

2のコメント

コメント

  1. GeneratePress テーマですが。 header-min.phpとfooter-min.phpではありません Theme Header(header.php)と Theme Footer(footer.php)は正しいですか?

    コード挿入位置は以下の例では正しいですか?

    1.
    >

    <meta charset="<?php bloginfo( 'charset'); ?>">


    2.
    <?php
    / **
    * generate_after_footer hook.
    *
    * @since 2.1
    */
    do_action( 'generate_after_footer');

    ?>

    <?php
    wp_footer();
    ?>

    応答
    • ヘッダーとフッター WordPress 独自のフックを提供していますので、フックを使ってチャイルドテーマ関数ファイルに追加してみてください。

      応答
カカオトーク相談 カトクサービス相談